シーイーシー、長期経営計画および中期経営計画策定のお知らせ
~強みを生かし、エッセンシャルカンパニーとして進化する6カ年の成長戦略~
2025年3月13日
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:姫野 貴)は、2030年に目指す姿の実現に向けて、長期/中期経営計画を策定しました。2030年までの6カ年の長期経営計画を「VISION 2030」とし、2025年から2027年までの3カ年の経営計画を「中期経営計画 2025-2027」として策定しましたので、お知らせします。
詳細は以下資料をご覧ください:
長期経営計画「VISION 2030」および2026年1月期-2028年1月期の3カ年中期経営計画
コーポレートサイト「長期/中期経営計画」:
https://www.cec-ltd.co.jp/ir/aboutus/management_plan.html

「VISION 2030」について
「VISION 2030」は、当社の羅針盤であるパーパスのもと、ありたい姿である「エッセンシャルカンパニー(必要不可欠な企業)」として、さらなる進化・成長を遂げるための6カ年の長期経営計画です。
VISION 2030の軸は、事業モデル転換・事業領域の面的拡大・新規事業の創出をテーマとした「事業戦略」、人材戦略・財務戦略・コーポレートガバナンス・社内インフラ強化をテーマとした「コーポレート戦略」という2つの成長戦略です。また、持続的な社会の実現を目指す「サステナビリティマネジメント」にも取り組みます。
VISION 2030の最初の3カ年(1stステージ)を「成長期」とし、収益力強化に向けた事業変革の加速をテーマに進めます。次の3カ年(2ndステージ)は「拡大期」とし、価値創出の拡大をテーマにさらなる進化を目指していきます。
「中期経営計画 2025-2027」について
変化し続ける市場環境と技術革新に対応するため、当社の強みを生かした事業セグメント再編を行う「事業戦略」と、人材戦略やM&Aなどの成長投資を実施する「コーポレート戦略」の両軸により、当社グループの成長を加速させます。
1.事業戦略
- 事業モデルの転換
「インテグレーション」「コネクティッド」「ソリューション」のセグメントの強みである開発力、データ分析/活用、自社商材を掛け合わせた事業モデルへ転換し、多様な顧客ニーズに応えるトータルサービスを提供します。

- 事業領域の面的拡大
業務領域を上流工程から運用までトータル支援することで培った専門的な知見を生かしたソリューションを提供することで、面的拡大を実現します。 - 新規事業の創出
専任組織として「事業企画部」が新規事業開発を推進。AIやクラウドなどの先端技術を活用し、新たな収益の柱となる事業を創出します。
2.コーポレート戦略
- 人材戦略
人材ポートフォリオに基づいた育成施策の強化により、必要スキルと経験を持つ人材を適切に配置。離職防止対策、給与水準の見直しなどで、エンゲージメントを向上させます。 - 財務戦略
持続的な企業価値向上に向けたキャッシュアロケーション方針を定め、人材、研究開発、M&Aなど積極的な投資と利益成長に応じた株主還元を実施し、資本効率を向上させます。 - コーポレートガバナンス
経営の透明性・信頼性を確保し、企業リスクに対して適切な企業統治への体制を整備。取締役会実効性の向上や、統合報告書の発行や情報開示体制を強化します。 - 社内インフラ強化
効率化を目指した業務変革と社内DXを行い、経営情報を一元管理。また、事業拡大に備えたファシリティマネジメント強化や、就業環境の向上を目指し主要拠点を拡充します。
<目標>

本リリースに関するお問い合わせ先
報道関係お問い合わせ先
株式会社シーイーシー
【担当:事業推進本部 経営戦略室 広報グループ】
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル8F
E-mail:kouhou@cec-ltd.co.jp
※記載の会社名・商品名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。